今回ご紹介するICタグを使った書籍管理システムは、元々はSun SpotにICタグ・リーダ/ライターを接続するためのテストプログラムです。
そのため、ICタグ・リーダ/ライターの選定では、Sun Spotとの接続を考慮して以下の制限を付けました。
書籍管理システムの特徴は、
です。
ICタグ・リーダ/ライターは、以下の条件でGoogle検索しました。
この結果、大信機器のHF-04SR( http://www.daishin-kiki.com/products.html ) *1 にしました(サンプルのICタグが付いてきました)。電圧は5Vと3.3Vがありますので、接続するシステムに合わせてください。
次に、使用するICタグですが、本やシートに貼ることを考慮して
なものを探すことにしました。
販売量の多いメーカの方が、安く購入できると見込んで「ICタグ」でGoogleに広告を出している 「リンテック」に問い合わせてみました(サンプルのICタグを送っていただきました)。
その結果、TS-Lシリーズ( http://www.lintec.co.jp/e-dept/britem/ictag/products/tsdc_ts.html ) *2 は100枚から注文を受け付けるとの回答を頂き、サンプルのICタグをHF-04SRで動作確認後、TS-L102JCを100枚購入しました。
ISBNから書籍の情報を取得するのに、AWSのAPIを使っていますので、AWSのAccess Key IDが必要となります。
http://www.amazon.com/gp/aws/registration/registration-form.html
にアクセスして、必要な項目を入力し、登録ボタンを押すと完了です。
メールに記載されている、以下のサイトにアクセスします。
http://aws-portal.amazon.com/gp/aws/developer/account/index.html?action=access-key
Sign In画面で登録したメールアドレスとパスワードを入力すると、割り当てられたAccess Key IDが表示 されます。