Arduino勉強会/36-jtag2updiで最新のATtiny202を使う
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Arduino勉強会]]
#contents
2021/05/15からのアクセス回数 &counter;
** jtag2updiで最新のATtiny202を使う [#x6837037]
ATtiny13Aに代わる8ピンCPUのATtiny202(40円)をArduino IDE...
&ref(jtag2updi_bbd.png,,65%);
スケッチの書き込みには、1枚のブレッドボードに収まるArdui...
右には、SOP8のピッチ変換変換基板(P-05154)に載せたATtiny20...
*** Arduino Nanoのjtag2updi化 [#kca0a664]
Arduino Nanoをjtag2updiの書き込み器にするには、以下のサイ...
- https://github.com/SpenceKonde/jtag2updi
Arduino NanoとATtiny202の接続は、上記サイトの以下の配線図...
#pre{{
V_prog ...
+-+ ...
| ...
+----------+ +---------------------+ | ...
| PC | | Programmer +-+ ...
| avrdude | | | +----...
| TX +----------+ RX PD6 +------+ 4...
| | | | +----...
| RX +----------+ TX | ...
| | | | ...
| | | | ...
| | | +--+ ...
+----------+ +---------------------+ | ...
JTAGICE MkII +-+ UP...
Protocol GND Pr...
}}
*** Arduino IDEの設定 [#d7c2fb79]
Arduino IDEでjtag2updiを使うには、Arduinoメニュー「ツール...
&ref(board_manager.png,,80%);
*** スケッチの書き込み [#feae28b9]
例題からBlinkを開いて、ボードに「ATtiny412/402/212/202」...
&ref(board_setting.png,,90%);
*** ATtinyのポート番号 [#u0219dc7]
ATtiny2020のピンとArduinoの指定番号と機能を以下に示します。
ArduinoのLED_BUILTINは、3番ピンの1です。
| Pin | Digital | Analog | Function |h
| 1 | - | - | VCC |
| 2 | 0 | A6 | TXD |
| 3 | 1 | A7 | RXD/LED_BUILTIN |
| 4 | 2 | A1 | SDA/MOSI |
| 5 | 3 | A2 | SCL/MISO |
| 6 | 5 | A0 | SS |
| 7 | 4 | A3 | SCK |
| 8 | - | - | GND |
ピン配置の図を以下から引用します。
- https://miraluna.hatenablog.com/entry/tiny202_shield
&ref(20210207173044.png,,80%);
** 参考サイト [#f6ffbc02]
kosakalabは、古くからAVRの情報を発信されているサイトで、...
- https://make.kosakalab.com/make/electronic-work/arduino...
日本語のデータシート
- https://avr.jp/user/DS/PDF/tiny402.pdf
アプリケーションノート
- https://www.microchip.com/wwwproducts/en/ATTINY202#data...
** コメント [#ff93bd6f]
#vote(おもしろかった[11],そうでもない[0],わかりずらい[1])
皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
#comment_kcaptcha
終了行:
[[Arduino勉強会]]
#contents
2021/05/15からのアクセス回数 &counter;
** jtag2updiで最新のATtiny202を使う [#x6837037]
ATtiny13Aに代わる8ピンCPUのATtiny202(40円)をArduino IDE...
&ref(jtag2updi_bbd.png,,65%);
スケッチの書き込みには、1枚のブレッドボードに収まるArdui...
右には、SOP8のピッチ変換変換基板(P-05154)に載せたATtiny20...
*** Arduino Nanoのjtag2updi化 [#kca0a664]
Arduino Nanoをjtag2updiの書き込み器にするには、以下のサイ...
- https://github.com/SpenceKonde/jtag2updi
Arduino NanoとATtiny202の接続は、上記サイトの以下の配線図...
#pre{{
V_prog ...
+-+ ...
| ...
+----------+ +---------------------+ | ...
| PC | | Programmer +-+ ...
| avrdude | | | +----...
| TX +----------+ RX PD6 +------+ 4...
| | | | +----...
| RX +----------+ TX | ...
| | | | ...
| | | | ...
| | | +--+ ...
+----------+ +---------------------+ | ...
JTAGICE MkII +-+ UP...
Protocol GND Pr...
}}
*** Arduino IDEの設定 [#d7c2fb79]
Arduino IDEでjtag2updiを使うには、Arduinoメニュー「ツール...
&ref(board_manager.png,,80%);
*** スケッチの書き込み [#feae28b9]
例題からBlinkを開いて、ボードに「ATtiny412/402/212/202」...
&ref(board_setting.png,,90%);
*** ATtinyのポート番号 [#u0219dc7]
ATtiny2020のピンとArduinoの指定番号と機能を以下に示します。
ArduinoのLED_BUILTINは、3番ピンの1です。
| Pin | Digital | Analog | Function |h
| 1 | - | - | VCC |
| 2 | 0 | A6 | TXD |
| 3 | 1 | A7 | RXD/LED_BUILTIN |
| 4 | 2 | A1 | SDA/MOSI |
| 5 | 3 | A2 | SCL/MISO |
| 6 | 5 | A0 | SS |
| 7 | 4 | A3 | SCK |
| 8 | - | - | GND |
ピン配置の図を以下から引用します。
- https://miraluna.hatenablog.com/entry/tiny202_shield
&ref(20210207173044.png,,80%);
** 参考サイト [#f6ffbc02]
kosakalabは、古くからAVRの情報を発信されているサイトで、...
- https://make.kosakalab.com/make/electronic-work/arduino...
日本語のデータシート
- https://avr.jp/user/DS/PDF/tiny402.pdf
アプリケーションノート
- https://www.microchip.com/wwwproducts/en/ATTINY202#data...
** コメント [#ff93bd6f]
#vote(おもしろかった[11],そうでもない[0],わかりずらい[1])
皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
#comment_kcaptcha
ページ名:
SmartDoc