opencv/さくらのVPSにOpenCVをインストール
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[FrontPage]]
#contents
2013/01/12からのアクセス回数 &counter;
** さくらのVPSにOpenCV2.4.1をインストール [#rfa7a3fb]
とても苦労したので、SageからOpenCVが使えるようにさくらのV...
をインストールする手順を整理しておきます。
- OpenCVのpython用のインタフェースはOpenCV2.2以降
- SageのnumpyのAPIはverは4なので、numpy-1.5.1をソースから...
** OpenCVをインストールするための準備 [#h0dabda2]
gcc44がないと言われるので、yumをupdateした。
#pre{{
$ sudo yum update
}}
必要なコマンドとライブラリのインストール
#pre{{
$ sudo yum install gcc44 gcc44-c++ cmake
$ sudo yum install libpng-devel libjpeg-devel
$ sudo yum install gstreamer-devel
}}
*** python2.7のインストール [#tf32914f]
最初にpython2.7をインストールします。
#pre{{
$ cd src
$ wget http://www.python.org/ftp/python/2.7.2/Python-2.7....
$ cd ~/local
$ tar -xvjf ~/src/Python-2.7.2.tar.bz2
$ cd Python-2.7.2
$ sudo yum install zlib-devel.x86_64
$ # zlibをincludeするために設定書き換え
$ vi Modles/Setup.dist
463行目の以下のコメントを外す
#zlib zlibmodule.c -I$(prefix)/include -L$(exec_prefix)/l...
$ ./configure --enable-shared --with-threads
$ make
$ sudo make install
$ sudo ln -s /usr/local/lib/libpython2.7.so.1.0 /lib64/li...
$ mkdir ~/src_setuptools
$ cd ~/src_setuptools
$ wget http://pypi.python.org/packages/2.7/s/setuptools/s...
$ sudo su
# export PATH=/usr/local/bin:$PATH
# chmod +x setuptools-0.6c11-py2.7.egg
#./setuptools-0.6c11-py2.7.egg
}}
*** numpy1.5.1のインストール [#l38474d6]
numpy1.5.1をダウンロードしてインストールする。
#pre{{
$ cd ~/src
$ wget http://pypi.python.org/packages/source/n/numpy/num...
$ cd ~/local
$ tar xvf ~/src/numpy-1.5.1.tar.gz
$ cd numpy-1.5.1/
$ python2.7 setup.py build
$ sudo /usr/local/bin/python2.7 setup.py install
}}
*** OpenCVのダウンロード [#i643aa3c]
OpenCV-2.4.1のソースをダウンロードし、展開します。
#pre{{
$ cd ~/src
$ wget http://downloads.sourceforge.net/project/opencvlib...
$ cd ~/local
$ tar xvf ~/src/OpenCV-2.4.1.tar.bz2
$ cd OpenCV-2.4.1
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake -D BUILD_NEW_PYTHON_SUPPORT=ON -D PYTHON_EXECUTAB...
-D PYTHON_LIBRARY=/usr/local/lib/libpython2.7.so -D PYTHO...
途中省略
-- Python:
-- Interpreter: /usr/local/bin/python...
-- Libraries: /usr/local/lib/libpyt...
-- numpy: /usr/local/lib/python...
-- packages path: lib/python2.7/site-pa...
とあることを確認します
$ make
$ sudo make install
}}
これで、/usr/local/lib/python2.7/site-packages/にcv.pyとc...
#pre{{
$ cd /usr/local/lib/python2.7/site-packages/
$ cp cv.py cv2.so /usr/local/sage/local/lib/python2.7/sit...
}}
** コメント [#tde43a0e]
#vote(おもしろかった[0],そうでもない[0],わかりずらい[1])
皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
#comment_kcaptcha
終了行:
[[FrontPage]]
#contents
2013/01/12からのアクセス回数 &counter;
** さくらのVPSにOpenCV2.4.1をインストール [#rfa7a3fb]
とても苦労したので、SageからOpenCVが使えるようにさくらのV...
をインストールする手順を整理しておきます。
- OpenCVのpython用のインタフェースはOpenCV2.2以降
- SageのnumpyのAPIはverは4なので、numpy-1.5.1をソースから...
** OpenCVをインストールするための準備 [#h0dabda2]
gcc44がないと言われるので、yumをupdateした。
#pre{{
$ sudo yum update
}}
必要なコマンドとライブラリのインストール
#pre{{
$ sudo yum install gcc44 gcc44-c++ cmake
$ sudo yum install libpng-devel libjpeg-devel
$ sudo yum install gstreamer-devel
}}
*** python2.7のインストール [#tf32914f]
最初にpython2.7をインストールします。
#pre{{
$ cd src
$ wget http://www.python.org/ftp/python/2.7.2/Python-2.7....
$ cd ~/local
$ tar -xvjf ~/src/Python-2.7.2.tar.bz2
$ cd Python-2.7.2
$ sudo yum install zlib-devel.x86_64
$ # zlibをincludeするために設定書き換え
$ vi Modles/Setup.dist
463行目の以下のコメントを外す
#zlib zlibmodule.c -I$(prefix)/include -L$(exec_prefix)/l...
$ ./configure --enable-shared --with-threads
$ make
$ sudo make install
$ sudo ln -s /usr/local/lib/libpython2.7.so.1.0 /lib64/li...
$ mkdir ~/src_setuptools
$ cd ~/src_setuptools
$ wget http://pypi.python.org/packages/2.7/s/setuptools/s...
$ sudo su
# export PATH=/usr/local/bin:$PATH
# chmod +x setuptools-0.6c11-py2.7.egg
#./setuptools-0.6c11-py2.7.egg
}}
*** numpy1.5.1のインストール [#l38474d6]
numpy1.5.1をダウンロードしてインストールする。
#pre{{
$ cd ~/src
$ wget http://pypi.python.org/packages/source/n/numpy/num...
$ cd ~/local
$ tar xvf ~/src/numpy-1.5.1.tar.gz
$ cd numpy-1.5.1/
$ python2.7 setup.py build
$ sudo /usr/local/bin/python2.7 setup.py install
}}
*** OpenCVのダウンロード [#i643aa3c]
OpenCV-2.4.1のソースをダウンロードし、展開します。
#pre{{
$ cd ~/src
$ wget http://downloads.sourceforge.net/project/opencvlib...
$ cd ~/local
$ tar xvf ~/src/OpenCV-2.4.1.tar.bz2
$ cd OpenCV-2.4.1
$ mkdir build
$ cd build
$ cmake -D BUILD_NEW_PYTHON_SUPPORT=ON -D PYTHON_EXECUTAB...
-D PYTHON_LIBRARY=/usr/local/lib/libpython2.7.so -D PYTHO...
途中省略
-- Python:
-- Interpreter: /usr/local/bin/python...
-- Libraries: /usr/local/lib/libpyt...
-- numpy: /usr/local/lib/python...
-- packages path: lib/python2.7/site-pa...
とあることを確認します
$ make
$ sudo make install
}}
これで、/usr/local/lib/python2.7/site-packages/にcv.pyとc...
#pre{{
$ cd /usr/local/lib/python2.7/site-packages/
$ cp cv.py cv2.so /usr/local/sage/local/lib/python2.7/sit...
}}
** コメント [#tde43a0e]
#vote(おもしろかった[0],そうでもない[0],わかりずらい[1])
皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
#comment_kcaptcha
ページ名:
SmartDoc