raspberrypi/Raspberry Piが届きました
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[FrontPage]]
#contents
2012/11/04からのアクセス回数 &counter;
** 準備するもの [#x8d49faf]
8月には届いたのですが、引越のため動かすのが遅くなってし...
Interface2012年12月号でも特集されていますが、ネタ本はPrag...
RSのホームページによると、10月15日以降発送のRaspberryPiは...
私は、本体と透明ケースを購入しました。
&ref(RaspberryPi.png);
Raspberry Piに載せるOSは、SDカードに書き込むため最低でも...
- USBキーボード(X-Windowをインストールしたらマウスも必要)
- SDカード(4GB以上)
- HDMIコネクターを持つテレビとHDMIケーブル(HDMIがない場...
最初に困ったのが、手持ちのSDカードリーダーではSDHCのカー...
また、引越先には電話回線がないので、USBのWifiを使ってネッ...
** SDカードへのOSのインストール [#q56199a1]
RaspberryPiは、SDカードに入っているOSから起動するように作...
今回は、A Quick-Start Guideに習ってRaspberryPiようのDebia...
OSのイメージは、http://www.raspberrypi.org/downloads から...
Windowsの場合、Win32DiskImagerを使うと簡単にイメージをSD...
*** OSイメージのチェック [#ge92d9c1]
きちんとダウンロードできたどうかチェックサムをみて確認し...
#pre{{
$ shasum 2012-09-18-wheezy-raspbian.zip
3bc788d447bc88feaae8382d61364eaba1088e78 2012-09-18-whee...
}}
この結果が、DownloadサイトのSHA-1 Checksumの値と同じならO...
*** SDカードへの書き込み [#rcb629b6]
SDカードを接続する前に、Mac OSXが使っているデバイスを確認...
#pre{{
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/disk0s2 465Gi 135Gi 329Gi 30% /
devfs 187Ki 187Ki 0Bi 100% /dev
/dev/disk1s2 465Gi 421Gi 45Gi 91% /Volumes/Mac...
map -hosts 0Bi 0Bi 0Bi 100% /net
map auto_home 0Bi 0Bi 0Bi 100% /home
map -fstab 0Bi 0Bi 0Bi 100% /Network/Ser...
}}
次に、SDカードを接続して、同じコマンドを入力します。
#pre{{
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/disk0s2 465Gi 135Gi 329Gi 30% /
devfs 188Ki 188Ki 0Bi 100% /dev
/dev/disk1s2 465Gi 449Gi 17Gi 97% /Volumes/Mac...
map -hosts 0Bi 0Bi 0Bi 100% /net
map auto_home 0Bi 0Bi 0Bi 100% /home
map -fstab 0Bi 0Bi 0Bi 100% /Network/Ser...
/dev/disk2s1 15Gi 2.2Mi 15Gi 1% /Volumes/NO ...
}}
私の場合、/dev/disk2s1というデバイスにSDカードが割り当て...
そこで、diskutilを使って/dev/disk2s1をアンマウントします。
#pre{{
$ diskutil umount /dev/disk2s1
}}
OSイメージを書き込む時のデバイスにはrawデバイスを使用する...
#pre{{
$ sudo dd if=2012-09-18-wheezy-raspbian.img of=/dev/rdisk...
1850+0 records in
1850+0 records out
1939865600 bytes transferred in 166.577705 secs (11645410...
}}
うまく書き込めたら、lsコマンドでSDカードの中身を見てみま...
#pre{{
$ ls /Volumes/UNTITLED/
arm128_start.elf cmdline.txt kernel_emergency.img
arm192_start.elf config.txt loader.bin
arm224_start.elf issue.txt start.elf
arm240_start.elf kernel.img
bootcode.bin kernel_cutdown.img
}}
最後にSDカードをイジェクトすればOSの書き込みは完了です。
#pre{{
$ diskutil eject /dev/disk2s1
Disk /dev/disk2s1 ejected
}}
** Raspberryの接続 [#b3b222cd]
SDカードを装着して、起動します。HDMIケーブルとキーボード...
** Raspberryの設定 [#s3603a06]
SDカードを装着して、起動します。HDMIケーブルとキーボード...
&ref(setup.png);
Debianの起動メッセージ出力された後に、以下のような設定画...
&ref(raspi-config.png);
ここで必ずしなければならないのは、以下の3項目です。
- expand_rootfs: ダウンロードしたイメージは、2GBの領域し...
- configure_keyboad: 日本語キーボードを使っている場合には...
- boot_behaviour: 起動時にX Windowを使えるように変更しま...
- ssh: sshでログインできるようにsshサーバを起動します。
タブでfinishに移動してリターンを押すと再起動して、expand_...
再起動後には、以下のようなX-Windowの画面が表示されます。
&ref(X-Windows.png);
** コメント [#rc1f1933]
#vote(おもしろかった[22],そうでもない[0],わかりずらい[0])
皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
- SDカードへのインストールの仕方、大変助かりました。あり...
- 大変参考になりました。これからもお世話になると思います...
- Raspberry Pi が Wolfram Language で制御できることを知り...
- ysatoさま、Mathematicaから制御するというは、面白いです...
- Raspberry Pi 2 のセットアップするためこの記事にお世話に...
- ysatoさま、もうRaspberry Pi2を試されたのですね。Mathmat...
- NOOBS_v1.4.2 を使ってインストールして、Debian 8.0 Jessi...
- ysatoさま、RasbianもwheezyからJessieへアップされたので...
- Raspbian Jessie のインストールのメモを作ってみました。h...
#comment_kcaptcha
終了行:
[[FrontPage]]
#contents
2012/11/04からのアクセス回数 &counter;
** 準備するもの [#x8d49faf]
8月には届いたのですが、引越のため動かすのが遅くなってし...
Interface2012年12月号でも特集されていますが、ネタ本はPrag...
RSのホームページによると、10月15日以降発送のRaspberryPiは...
私は、本体と透明ケースを購入しました。
&ref(RaspberryPi.png);
Raspberry Piに載せるOSは、SDカードに書き込むため最低でも...
- USBキーボード(X-Windowをインストールしたらマウスも必要)
- SDカード(4GB以上)
- HDMIコネクターを持つテレビとHDMIケーブル(HDMIがない場...
最初に困ったのが、手持ちのSDカードリーダーではSDHCのカー...
また、引越先には電話回線がないので、USBのWifiを使ってネッ...
** SDカードへのOSのインストール [#q56199a1]
RaspberryPiは、SDカードに入っているOSから起動するように作...
今回は、A Quick-Start Guideに習ってRaspberryPiようのDebia...
OSのイメージは、http://www.raspberrypi.org/downloads から...
Windowsの場合、Win32DiskImagerを使うと簡単にイメージをSD...
*** OSイメージのチェック [#ge92d9c1]
きちんとダウンロードできたどうかチェックサムをみて確認し...
#pre{{
$ shasum 2012-09-18-wheezy-raspbian.zip
3bc788d447bc88feaae8382d61364eaba1088e78 2012-09-18-whee...
}}
この結果が、DownloadサイトのSHA-1 Checksumの値と同じならO...
*** SDカードへの書き込み [#rcb629b6]
SDカードを接続する前に、Mac OSXが使っているデバイスを確認...
#pre{{
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/disk0s2 465Gi 135Gi 329Gi 30% /
devfs 187Ki 187Ki 0Bi 100% /dev
/dev/disk1s2 465Gi 421Gi 45Gi 91% /Volumes/Mac...
map -hosts 0Bi 0Bi 0Bi 100% /net
map auto_home 0Bi 0Bi 0Bi 100% /home
map -fstab 0Bi 0Bi 0Bi 100% /Network/Ser...
}}
次に、SDカードを接続して、同じコマンドを入力します。
#pre{{
$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/disk0s2 465Gi 135Gi 329Gi 30% /
devfs 188Ki 188Ki 0Bi 100% /dev
/dev/disk1s2 465Gi 449Gi 17Gi 97% /Volumes/Mac...
map -hosts 0Bi 0Bi 0Bi 100% /net
map auto_home 0Bi 0Bi 0Bi 100% /home
map -fstab 0Bi 0Bi 0Bi 100% /Network/Ser...
/dev/disk2s1 15Gi 2.2Mi 15Gi 1% /Volumes/NO ...
}}
私の場合、/dev/disk2s1というデバイスにSDカードが割り当て...
そこで、diskutilを使って/dev/disk2s1をアンマウントします。
#pre{{
$ diskutil umount /dev/disk2s1
}}
OSイメージを書き込む時のデバイスにはrawデバイスを使用する...
#pre{{
$ sudo dd if=2012-09-18-wheezy-raspbian.img of=/dev/rdisk...
1850+0 records in
1850+0 records out
1939865600 bytes transferred in 166.577705 secs (11645410...
}}
うまく書き込めたら、lsコマンドでSDカードの中身を見てみま...
#pre{{
$ ls /Volumes/UNTITLED/
arm128_start.elf cmdline.txt kernel_emergency.img
arm192_start.elf config.txt loader.bin
arm224_start.elf issue.txt start.elf
arm240_start.elf kernel.img
bootcode.bin kernel_cutdown.img
}}
最後にSDカードをイジェクトすればOSの書き込みは完了です。
#pre{{
$ diskutil eject /dev/disk2s1
Disk /dev/disk2s1 ejected
}}
** Raspberryの接続 [#b3b222cd]
SDカードを装着して、起動します。HDMIケーブルとキーボード...
** Raspberryの設定 [#s3603a06]
SDカードを装着して、起動します。HDMIケーブルとキーボード...
&ref(setup.png);
Debianの起動メッセージ出力された後に、以下のような設定画...
&ref(raspi-config.png);
ここで必ずしなければならないのは、以下の3項目です。
- expand_rootfs: ダウンロードしたイメージは、2GBの領域し...
- configure_keyboad: 日本語キーボードを使っている場合には...
- boot_behaviour: 起動時にX Windowを使えるように変更しま...
- ssh: sshでログインできるようにsshサーバを起動します。
タブでfinishに移動してリターンを押すと再起動して、expand_...
再起動後には、以下のようなX-Windowの画面が表示されます。
&ref(X-Windows.png);
** コメント [#rc1f1933]
#vote(おもしろかった[22],そうでもない[0],わかりずらい[0])
皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
- SDカードへのインストールの仕方、大変助かりました。あり...
- 大変参考になりました。これからもお世話になると思います...
- Raspberry Pi が Wolfram Language で制御できることを知り...
- ysatoさま、Mathematicaから制御するというは、面白いです...
- Raspberry Pi 2 のセットアップするためこの記事にお世話に...
- ysatoさま、もうRaspberry Pi2を試されたのですね。Mathmat...
- NOOBS_v1.4.2 を使ってインストールして、Debian 8.0 Jessi...
- ysatoさま、RasbianもwheezyからJessieへアップされたので...
- Raspbian Jessie のインストールのメモを作ってみました。h...
#comment_kcaptcha
ページ名:
SmartDoc